第99回 大石りく祭り・豊岡市(2006年11月1日)

人力車に乗ってパレード
10月22日、京都では〈時代まつり〉、〈鞍馬の火まつり〉等々、日本のあちらこちらで秋まつりの大賑わい。
忠臣蔵の大石りくの生誕の地・豊岡市でも〈大石りくまつり〉があり、私もゲストで参加して参りました。
これは、私が1月名古屋御園座公演「赤穂の寒桜」で大石内蔵助役をすることでお誘いがあったのでしょう。
1月2日の初日では、バス4〜5台で御園座観劇ツアーをして下さることになりました。

イベント会場のステージで・・。 |

大石りくの像に献花 |
又、豊岡市は、コウノトリの生息地があることで有名ですが、ラッキーなことにそのコウノトリに対面出来ました。
3羽のコウノトリが田圃に降りて来て餌をつついているのを見つけ、2〜30メートル程に静かに静かに近づいて写真を撮って来ました。

コウノトリです。
飛び立つ時の姿は、それはそれは雄美で、勇美で、悠美で何とも云えませんでした。
絶句!口を開けたまま!
羽を広げると2メートル程の大きさなんだそうです。
豊岡はとってものどかな田園風景で、昔ながらの日本の景色をまだ沢山残していてくれてます。
|