「山村美紗サスペンス・狩矢父娘シリーズ」のパート(8)が再び撮入。
パート(7)の撮影も丁度節分の時期でした。
壬生寺にお参りに行った記憶アリ。です。
(Diary 第89回参照)
今回は、北野天満宮に行って参りました。
梅の名所ですが、まだ4分咲きでした。

北野天満宮で・・・・。
北野天満宮と云えば、太閤秀吉が「大茶会」を開いたことで有名なお宮です。
学問の神様が奉ってあるので受験シーズンの為か結構賑わってました。

後の列はお参りする為の順番待ち。受験・・・。
本人も、そのご家族も大変ですネ・・・・。
そして京都の節分と云えば、やはり祇園、先斗町などでの「お化け」。
勿論、今年もくり出しました。私も嫌いじゃないですネ・・・・。

この方はレゲエの国の方ではありません。
「祇園・多麻」のマスター恵藤さん。
(本当にお化けですネ・・・・)

その年の恵方(今年は北北西)に向いて
口もきかずに太巻き寿しを黙々と食べます。
「世界の平和」を祈りつゝ・・・・・。